2022年10月5日に金城学院大学 国際情報学部 国際情報学科の都築ゼミで講義を行いました。
電通のコピーライターを経て金城学院の教授(!!)になられた都築徹さんにお招き頂いてゲスト講師に行ってきました。
社会の問題を解決したい、産地の余剰ストックでプロダクトを創る、素材のことや生産のことを解説して、がリクエスト。
マーケティング領域の学生さんなので、グッズデザインは主軸じゃないけど、せっかく創るんだから、おしゃれで自分たちも欲しいモノにしたいよね?ということで、まずはファンシーやカラフルニット、あこがれブランド採用の布に触れてもらいました。
みんなの瞳がスイッチ入ったようにキラキラしてるのを確かめたら、縫製プロダクトの企画製造工程のことや、産地のものづくりの流れ、地場産テキスタイルの凄さと危うさも交えながら伝えてきました。
講義後半で敷いてあったレールを転覆する、え?そんなのあり?ってことを私がやるもんだから、都築先生、ヒヤヒヤしたんではなかろうか。
このプロジェクト、最後はかたちにして販売する=世に問う、ってところまでをやるそうなので、これ読んでるみなさんにもぜひ鑑賞して欲しいと思います。
名古屋の名門女子大、趣のある門から最新ピカピカの学舎、元気なお嬢さんたちとセッションのようなひとときでした。
人生をたのしく生きる&働く&遊ぶための秘伝もすこし。
女子は強い。自分を信じていい。