ふるいものはあたらしい。古物や素材、リメイク作品など、モノの価値を見つめ直してあたらしい価値を発見する。リテイル恒例の小さなふるいものマーケット。 秋のオールドニューは勤労感謝の日をスタートにほぼ日替わりの4日間。デッド
この秋、常滑市で「大人ファッション〜着ることは生きること。もっとおしゃれを楽しもう!〜」と題してファッション講座を行います。常滑市在住または在勤の55歳以上の方を対象にしたシニアスクールです。 年齢を重ねるうち、前は似合
2020年から愛知県が推進する「エシカル消費」を広く県民に普及する取り組み「エシカル×あいち」。この取り組みの一環として行われるエシカル消費普及啓発イベント「エシカル×あいちフェア」のトークショーにモデルの柴田紗希さんと
Kion Studio ANNEX公式ECサイトに新しい商品を追加しています。20% OFFクーポンもありますので、ぜひ最後までお読みくださいね。 尾州の小さな機屋さんオリジナル大判ショール まずは尾州(びしゅう)の小さ
尾州素材でコーディネートしたファッションショーの動画作品。夜の駅前路上で撮影させて頂きました。 ファンシーツイードや変わり織りのバリエーション豊かな鈴憲毛織さん、ジャカードほかニットテキスタイルの大手、宮田毛織工業さんな
音声配信プラットフォームでもPodcastの公開を開始しました。 ポッドキャスト(英: Podcast)とは、インターネット上で音声や動画のデータファイルを公開する方法の1つであり、オーディオやビデオでのウェブログとして
随分長いこと放置していたKionStudio.comをリニューアルしました。 同時にPodcastを開始し、新たに音声配信分野にも着手。今後はこちらにも力をいれていきます。 Podcastの再生はパソコンの場合はPodc
スタイリスト志望でMODE行って、独立当初は衣装作家がメインだった。 チームワークだけど月に200着デザイン製作したこともあった…と遠い目になる。10人まとめてイメチェン的な「着せる仕事」のネタ集めながら、Kotomiに
2020年のスタートは雑務に埋もれたまま静かに始まっております。今年はとうとう次の場所に向かって、いまの立場を片付けて行くぞ…。まずは宣言しとかないとね。 私がやってきたことは、「これはいい」と信じて動くこと
新人OL時代、なぜそんなに行かせてもらえたのか、しょっちゅう東京出張してました。そんな中のいつか、都内でマーケティングのセミナーだったかな、もらった企業広報誌の見出しからのことタイトル。ハートやマルや三角で、人生の年代別
ブラザー工業株式会社の家庭用ミシンTeddy100/300の製品PRツールを製作しました。 Teddy100/300は、ミシンがはじめて、久しぶりの人にも使いやすい家庭用ミシン。 ハードだけでなくソフト面からの使いやすさ
名古屋・金山のヘアサロン「ラボライノセンス」の新聞折込チラシを製作しました。 ラボライノセンスは加齢による髪の変化のケアを得意とするヘアサロン。 生えグセを活かし、骨格に合わせたスタイリングを提案してくれます。 侮れない
星が丘テラスで開催するRRR MATERIAL PROJECTポップアップショップ用のB2ポスターを製作しました。 ポスターは7月中旬からイベント終了まで、星が丘テラス周辺に掲出されます。 写真はまだRe-TAiL(リテ
宮田毛織工業株式会社のWebサイトをリニューアルしました。 元々WordPressで制作されたサイトのテーマはそのままでデザインを刷新。 スライダーの入れ替え、メニュー、ヘッダー周りのリデザイン、CSSの調整・変更を行い
Re-TAiL(リテイル)のフロアガイドを製作しました。 来春にはメンズオーダーサロンやオリジナルシャツショップも増える予定のRe-TAiL、徐々に賑やかになってきました。 ちなみに表紙は写真をヘリンボーン柄にトリミング